私は主にSNSの運用を担当しており、Instagram、YouTube、TikTokの撮影から編集、さらにはデータ分析まで幅広く手掛けています。クライアントのアカウントをより魅力的にするため、さまざまな施策をご提案しながら業務に取り組んでいます。
SNSの運用においては、Instagram、YouTube、TikTokなど、どのプラットフォームにおいても、再生回数や視聴者数といった具体的な結果がすぐに目に見える形で現れます。この結果が得られること自体が、SNS運用の大きな魅力の一つであり、常にその結果に至った理由を分析し、次回に向けてどのように改善できるかを考えながら試行錯誤を繰り返しています。結果が見えるからこそ、自分の努力が形になりやすく、その過程で得られる学びが非常に大きいです。
私は新卒として入社したばかりで、これまで人前でのプレゼンや説明を行う機会がほとんどありませんでした。そのため、初めてプレゼンを任されたときには、非常に緊張し、自分が伝えたいことがうまく伝わっているのか、相手にどれだけ理解されているのかが不安でいっぱいでした。特に、自分の思いやアイデアが10あるとすれば、実際に伝えられるのはその半分にも満たないのではないかと感じ、悩むことが多かったです。さらに、言葉を選ぶ際に躊躇してしまい、考えがまとまらず、どう伝えるべきかに迷いが生じることもありました。
しかし、プレゼン後には上司から具体的なフィードバックをいただける機会があり、そこで自分の強みや改善点を明確にすることができました。フィードバックを受けることで、次回に向けた改善策が見えてきて、少しずつ自信を持つことができるようになりました。また、自分の伝え方を工夫することで、相手にわかりやすく説明できるようになる実感があり、その成長を実感することができています。
初めて会社説明会を受けた際、特に印象に残ったのは、企業が「SNSにこれからもっと力を入れていく」という方向性を打ち出していた点です。これからSNSを活用して、より多くの人々にアプローチし、企業としての成長を加速させていくというビジョンに強く共感しました。特に、若い人たちの力を借りたいという姿勢が感じられ、SNS運用において自分の経験や知識を活かせるチャンスがあると感じました。私は、SNSが今後さらに重要な役割を果たす分野だと考えており、その中で成長していく企業の一員として働きたいという強い意欲が湧きました。
入社後は、面接時に感じた通り、職場の雰囲気も非常に良好で、入社してからのギャップは全く感じませんでした。チームの仲が良く、コミュニケーションも円滑に取れ、すぐに溶け込むことができました。特に、上司や同僚の方々がとても気にかけてくださり、困ったときや悩んでいることがあればすぐに相談に乗ってくれます。自分が不安なことを話すと、適切なアドバイスをもらったり、支えられたりすることで、安心して仕事に取り組むことができています。これらの環境が整っているからこそ、日々の業務においても自分の成長を感じながら、安心して仕事を続けられています。
私たちの会社は、挑戦をさせてもらえる環境が整っており、日々新しいことに取り組む機会が豊富です。自分の意見や考えを積極的に求められる場面が多く、チーム全体で意見交換をしながらより良い成果を目指すことができる環境が整っています。そのため、発言しやすく、自分の考えを自由に表現することができるので、仕事に対するモチベーションも高く保ちやすいです。
また、自分たちで企画を立てて実行することも多く、企画から実行まで関わることができるので、大きなやりがいを感じます。自分のアイデアが形になる瞬間は非常に充実感を得られ、その成果が会社やクライアントに良い影響を与えることができるのは、何よりも嬉しい瞬間です。
もし、あなたが新しい挑戦に興味を持ち、自分の意見をしっかりと伝えながら成長していきたいと考えているなら、この会社はとても良い環境だと思います。私たちと一緒に、成長し、楽しく働きながら、素晴らしい成果を一緒に作り上げていきましょう。